介護士体調管理 pickup白湯 【水飲み健康法】汗をかかなくても水分は失われるの? 2020年9月8日 心筋梗塞や脳梗塞の予防になる白湯について 40代に多い心筋梗塞や脳梗塞は、睡眠中や早朝に6時~8時に多く発生しています! 原因の一つが睡眠中の脱水症状です。 寝ている間には、皮膚や呼気から約300mlの水分が失われるため、 汗をかかなくても知らないうちに水分不足になっていると言われています。 就寝前のコップ一杯の白... YUKI
介護情報 pickup認知症 【認知症予防】最近、記憶の低下が気になる、忘れっぽいあなたへ 2020年9月8日 大切な人が身近な人が何かおかしい、 最近、私も忘れっぽいなと感じる方に読んでもらいたいです。 【認知症予防】最近、記憶の低下が気になる、忘れっぽいあなたへ 放っておくと・・ ・物忘れ ・記憶があやあふや ・突然、我を忘れる 最近、気になることが・・・ ・親の性格が変わってしまった。 ・当たり前のことが出来なくなった... YUKI
介護士体調管理 pickupオンラインヨガ 【おすすめ】外出自粛、自宅で気軽にオンライン フィットネス 2020年8月9日 オンラインヨガで外出自粛のストレス、テレワークのストレス、医療関係者、福祉関係者の皆さんのストレスを自宅でインストラクターの直接指導を受け臨場感と自宅でいつでもできる手軽さが特徴なオンラインヨガでリフレッシュ。... YUKI
介護情報 pickup在宅介護認知症離床センサー 【在宅介護】認知症高齢者の所在確認の方法とは 2020年8月9日 認知症高齢者を在宅介護されていて、うちのおじいちゃん、おばあちゃん! あれ、どこにいっただろう? あれ、どこにもいない? いつの間にか家の外に出て行ってしまって大騒ぎをした事があるのでは、ないでしょうか? 在宅介護に役立つ認知症高齢者の所在確認の方法をお伝えしたいと思います。 在宅介護 認知症高齢者の所在確認の方法と... YUKI
介護情報 pickup介護施設選び 【必見】独身女性が悩む認知症の父親の介護とは 2020年8月9日 独身女性が認知症の父親の介護に直面した時にどうしたら良いのか? 具体的な事例を交えて考えてみたいと思います。 【必見】独身女性が悩む認知症の父親の介護とは 30代独身女性です。父親は80歳で軽い認知症です。独居生活の要支援で毎日ヘルパーが訪問している。 デイケアに週3回行き、入浴し食事はすべて外食。 最近、認知症が進み... YUKI
介護情報 pickup次亜塩素酸コロナウイルス抑制介護現場 【予防】新型コロナウィルス対策にジアコ・次亜塩素酸効果 2020年8月9日 新型コロナウイルスに関する報道が続いています。 アルコールだけではなく、次亜塩素酸水スプレーを 使った除菌の取り組みも報道。 ☆厚生労働省「新型コロナウイルス」に関するQ&Aで「次亜塩素酸が有効との」発表 又は「疑い患者を取り扱う上での注意点として」「次亜塩素酸が有効である」 【予防】新型コロナウィルス対策にジアコ... YUKI
介護情報 pickup介護施設選び看取り 【注目】認知症高齢者の看取り 2020年8月9日 超高齢社会を迎える日本。 耳にしたことはありますか「看取り」という言葉。 【注目】認知症高齢者の看取り 看取りとは必要以上の延命処置をせず自然な死を迎えるためのケアと定義されています。 私が働く介護施設では、天寿を全うされ介護施設で最後を迎えたいと希望されている方に対して看取りを行っています。 看護・医療体制が充実した... YUKI
介護情報 介助用グローブ 【在宅介護】ベッド移動に介助用グローブがお薦め 2019年10月30日 在宅介護でベッド上の移動がつらく悩んでいる方が大勢いらっしゃると思います。 老老介護で辛い日々を送っている方にお薦めです! 介護施設で腰痛で悩んでいる方にも! 移座えもんグローブとは ベッド上の移動介助時に使用します。 〇横移動(奥) 〇横移動(手前) 装着方法 移座えもんグローブの内側の指先部分は4つに分かれているの... YUKI
介護情報 pickup在宅介護排泄ケア 在宅介護による下剤服用後の排便パターンを掴むには 2019年8月30日 こんにちはYUKIといいます。 本業は現在、介護福祉士 介護の専門学校卒業を経て現在の介護施設に就職して今年で24年目。 今回のテーマはこれから、施設介護も年金の問題、待機者待ちで なかなか施設入所とは厳しい状況になってくると思います。 仕方なく、お金の事、色々と不安を抱えながら在宅で介護されている方が大勢いらっ... YUKI
介護情報 pickup紙おむつ 【おすすめ】在宅介護のオムツ交換負担を減らそう! 2019年7月31日 在宅介護で重労働の一つが排泄介助、オムツ交換ですね。 夜間のオムツ交換が寝不足、肉体的にも負担だと思います。 在宅介護でのオムツ交換数 日中のオムツ交換は施設介護の場合は、4時、6時、9時、13時、16時、 夜間帯は19時~20時、23時、4時~5時 朝食前。 特に夜間帯は在宅介護の場合は介護者、老老介護者は特に夜... YUKI